第39回 理容師国家試験の模試

第39回 理容師国家試験の模試

HOME画像

残りの問題数の目安が表示されます
開始時間と現在時間です

試験の説明

筆記試験の合格基準
次の両方の条件を満たしている場合を合格とする。
(1)50問中60%以上の正答率であること
(2)関係法規・制度、公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術、人体の構造及び機能、皮膚科学、理容の物理・化学、理容理論のいずれの課目においても無得点がないこと

開始時間
現在時間

問1

理容師法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問2

理容師免許に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問3

理容師法で定める資格や規制対象者に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問4

理容所の開設者が行う届出に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a 開設届に記載した従業者に変更が生じた場合には、変更の届出を行わなければならない。
b 従事している理容師が結核にかかったときは、医師の診断書を添えて届け出なければならない。
c 理容所を同じ都道府県内で移転した場合には、新たな開設届ではなく、変更の届出を行えばよい。
d 従事している管理理容師が転居により住所を変更した場合には、変更の届出を行う必要はない。

問5

関連法規とその説明に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問6

予防医学の段階のうち、第2次予防に該当するものはどれか。

問7

出生率に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問8

わが国の生活習慣病に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問9

わが国の廃棄物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問10

アタマジラミに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問11

芽胞に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問12

常在細菌叢に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問13

次の感染症のうち、患者や病原体保有者によって汚染されたタオルやスリッパに接触することにより、感染する場合があるものはどれか。

問14

感染症と感染源に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「B型肝炎は、( A )を介して感染し、麻しんは( B )を介して感染する。」

問15

梅毒に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問16

消毒・殺菌に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問17

血液が付着している疑いのない用具類の消毒方法として、誤っているものはどれか。

問18

次亜塩素酸ナトリウムに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問19

消毒薬使用液の調製に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

問20

理容所の清潔の保持に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「理容師法では、皮ふに接する布片は客1人ごとに( A )、器具は客1人ごとに( B )することと定められている。また、使用したタオルは、洗濯し乾燥させて再使用するが、血液が付着している場合は、( C )に浸けて消毒する必要がある。」

問21

口及びその周辺の名称と説明に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。

問22

関節包から分泌され、関節の潤滑油の役割を果たしているものは次のうちどれか。

問23

次のうち、左右の半球に分かれているものはどれか。

1 . 大脳 2 . 中脳 3 . 小脳 4 . 下垂体

問24

感覚器で受けた情報を中枢神経に伝える神経は次のうちどれか。

問25

次のうち、鼻腔から肺に至る空気の通り道として正しいものはどれか。

問26

皮膚の構造に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問27

皮膚付属器官の構造に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問28

皮膚と皮膚付属器官の生理機能に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問29

皮膚と皮膚付属器官の保健に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問30

皮膚疾患に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問31

単位に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。

問32

物質の状態の変化に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「固体が液体になる変化を( A )といい、逆に液体が固体になる変化を( B )という。液体が気体になる変化が、液体の表面で起こる場合を( C )という。」

問33

電気器具の使用上の注意に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問34

界面活性剤及び界面活性剤を含有する香粧品に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  バニシングクリームは、O/W型のクリームである。
b  石けんは、グリセリンを酸でけん化するとできる。
c  陰イオン(アニオン)界面活性剤を水に溶かすと、親水性部分は正電気を帯びる。
d  第4級アンモニウム塩は、毛髪のキューティクルに吸着して被膜を形成する。

問35

色材に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問36

香粧品に使われる成分とその効果に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。

問37

次の有機酸のうち、パーマネントウェーブ用剤第1剤の有効成分である還元剤はどれか。

問38

次の化学物質のうち、酸化染毛剤第2剤の有効成分はどれか。

問39

化学結合に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問40

高分子化合物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問41

技術姿勢に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問42

替刃式レザーに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問43

下図はブラシを表したものである。A、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しいものはどれか。

問44

スタンダードヘアのカットの基本原則に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問45

下図は、スタンダードヘアのカット技法を表したものである。すくい刈に該当するものはどれか。

問46

ヘアアイロンの持ち方に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「右手の母指と示指で( A )を支えるように持ち、中指・薬指・小指で( B )を持ち、( C )を内側へ入れて開閉操作をする。」

問47

コールド二浴式パーマネントウェーブにおける中間酸リンスの働きに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問48

カラーリングに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問49

レディースシェービングに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問50

シャンプーイングに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。