平成30年保育士筆記試験の模試

平成30年保育士筆記試験の模試

HOME画像

残りの問題数の目安が表示されます
開始時間と現在時間です

試験の説明

◆ 筆記試験はマークシート形式、100点満点のうち60点(6割)以上得点すると合格となります。
【教育原理】および【社会的養護】各分野50点満点となり、各分野それぞれ30点以上の取得で合格になります。

◆出題科目、範囲と問題数
【保育原理】20問
・保育の意義
・保育所保育指針における保育の基本
・保育の目標と方法
・保育の思想と歴史的変遷
・保育の現状と課題

【教育原理】10問
・教育の意義、目的及び児童福祉等との関連性
・教育の思想と歴史的変遷
・教育の制度
・教育の実践
・生涯学習社会における教育の現状と課題

【社会的養護】10問
・現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷
・社会的養護と児童家庭福祉
・社会的養護の制度と実施体系
・施設養護の実際
・社会的養護の現状と課題

【児童家庭福祉】20問
・現代社会における児童家庭福祉の意義と歴史的変遷
・児童家庭福祉と保育
・児童家庭福祉の制度と実施体系
・児童家庭福祉の現状と課題
・児童家庭福祉の動向と展望

【社会福祉】20問
・現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷
・社会福祉と児童家庭福祉
・社会福祉の制度と実施体系
・社会福祉における相談援助
・社会福祉における利用者の保護にかかわる仕組み
・社会福祉の動向と課題

【保育の心理学】20問
・保育と心理学
・子どもの発達理解
・人との相互的かかわりと子どもの発達
・生涯発達と初期経験の重要性
・子どもの発達と保育実践
・生活や遊びを通した学びの過程
・保育における発達援助

【子どもの保健】20問
・子どもの健康と保健の意義
・子どもの発育・発達と保健
・子どもの疾病と保育
・子どもの精神保健
・環境及び衛生管理並びに安全管理
・健康及び安全の実施体制
・保健活動の計画及び評価

【子どもの食と栄養】20問
・子どもの健康と食生活の意義
・栄養に関する基本的知識
・子どもの発育・発達と食生活
・食育の基本と内容
・家庭や児童福祉施設における食事と栄養
・特別な配慮を要する子どもの食と栄養

【保育実習理論】20問
・保育実習理論
・保育実習実技

開始時間
現在時間