平成30年度第二種電気工事士試験の模試

平成30年度第二種電気工事士試験の模試

HOME画像

残りの問題数の目安が表示されます
開始時間と現在時間です

試験の説明

◆筆記試験
・解答方法 : マークシート式(4択問題)
・問題数  : 50問 
・配点   : 1問2点(すべて共通)
・試験時間 : 120分
・満点   : 100点
・合格ライン: 60点

◆技能試験
・解答方法 : 配線図に従って、基本的な配線の作業・施工をします
・問題数  : 公表問題から、1つ出題されます
・試験時間 : 40分
・合格ライン: 欠陥がなければ合格です

1.一次試験
次に掲げる内容について試験を行い、解答方式はマークシートに記入する四肢択一方式により行います。

(1)電気に関する基礎理論
(2)配電理論及び配線設計
(3)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具
(4)電気工事の施工方法
(5)一般用電気工作物の検査方法
(6)配線図
(7)一般用電気工作物の保安に関する法令

2.技能試験
筆記試験の合格者と筆記試験免除者に対して、次に掲げる事項の全部又は一部について行います。
試験は、持参した作業用工具により、配線図で与えられた問題を支給される材料で、一定時間内に完成させる方法で行います。

(1)電線の接続
(2)配線工事
(3)電気機器及び配線器具の設置
(4)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法
(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け
(6)接地工事
(7)電流、電圧、電力及び電気抵抗の測定
(8)一般用電気工作物の検査
(9)一般用電気工作物の故障箇所の修理

開始時間
現在時間